日々思うこと

日常生活の中で思ったこと、感じたことや体験したことを気軽に書いていきます。

子供は何にでも疑問を持ちたがる。

私(男)は会社員で、家族構成は妻と2人の子供(長女8歳・次女5歳)。

単身赴任をしており、この年末年始、悩み抜いた末に帰省して、お正月も家族で過ごした。

今回の記事はその時のこと。

 

どの家庭でもそうかと思われるが、小さい子供の好奇心には我が子ながら感心させられるだけでなく、親としても学ばさせられることがある。

 

このお正月、みんなでおせち料理を食べた時、次女が質問してきた。

 

「れんこんって、なんで穴が開いてんの?」

 

不意をつかれて、答えにとまどった。

れんこんに穴が開いているなんて当たり前のことで、そのことに疑問を感じたことすらなかった。

言われてみたらそうだな、なんでだろうね。と言い、褒められた方法ではないがスマホGoogle検索をして調べてみた。

 

いくつかのサイトを調べた検索結果を総合すると、れんこんは地面の下のハスの茎が太くなったもので、土の下の茎は空気を取り込む為に呼吸が必要であり、そのためにれんこんには穴が開いている。とのこと。

 

その説明をすると、次女は分かってくれたようだった。

 

私自身も、1つ、勉強になった。

 

長女がもっと小さかったときもそうだった。

この花はなんで黄色いのか、パパはなんで青い服をを着ているのか…などなど、とにかくなぜ、なぜの繰り返しで、絶えず質問をしてきた時期があった。

…ということをたくさん経験しているはずなのに、今回、不意な質問を受けてとまどってしまった自分を少し恥じたものだ。

 

心理学では、2歳〜6歳の、なぜなぜの質問が頻繁に起きる時期を「質問期」と呼んでいるとか。

このような小さな子供の好奇心に向き合い、芽を摘まないようにすることが親の役目であり、それは子供の成長に大きなプラスになるだろう、プラス、親も日々勉強が必要だな、と改めて感じたお正月であった。