日々思うこと

日常生活の中で思ったこと、感じたことや体験したことを気軽に書いていきます。

脳への刺激が気持ちを前向きにさせる。

この土日はほぼ終日、見事なまでの晴天。

土日ともにこんなに晴れて暑くなったのは久しぶりではないだろうか。

日曜日の18時前後、夕立ちがあり大雨が降ったが、これもまた、夏が到来しようとしていることを感じさせる一コマである。

 

私はエントリーした6月のマラソン大会に向けて、この晴天を活用して練習=ランニングを本格的に進めている。

 

休日になるとこんな感じの河川敷をひたすら走る(写真はイメージ)。

今のところ走っている距離は片道6〜7kmくらい。 

f:id:T-H79:20210530202405j:plain

午前中のまだ涼しい時間帯に走るのだが、最初の1kmくらいは身体も重く、足がドタンドタンと着地しながら走っているような感触がありどうにも気持ちが上向かない。

 

しかし、概ね1〜1.5kmにたどり着くあたりから身体も頭も冴えてきて、慣れも出てくるのかとても気持ちよく走れるようになる。

 

ランニングが終わるころには身体も軽くなったように感じるし、頭もすっかりクリアーになっていて、なんだか「今ならなんでもできそうな気がする」と思ってしまえるような、前向きな気分になれる。

その日の天候にかかわらず。

 

少なくともネガティブな気持ちにはなっていない。

 

何より、午前中のうちにランニングをすると、身体も頭もすっきりしているおかげでその日1日、これからあれをしよう、これをしようという気持ちが湧いてきて、結果的に有意義に過ごすことができるのだ。

 

この気分は、普段、日常生活の中で顔を洗う、冷たい飲み物を飲む、散歩をする、筋トレをする、といったような気持ちをすっきりさせるような行為をした時に感じるものとは明らかに違う。

 

これらのことを否定するわけではないのだが、一時的にすっきりはするものの、あまりその気分が長続きしないような気もしており以前から気にはなっていた。

 

いったい何が違うのだろうと思っていたのだが、それがタイトルの「脳への刺激」

 

このたび、ランナーのための雑誌「ランニングマガジン クリール」の7月号で、ニッポンランナーズという、ランナーの活動を支援するNPO法人の代表を務める齊藤太郎さんが「雨の日の走り方」を解説する記事の中でとても興味深いことに触れていた。

 

ランニング時の呼吸、筋肉の収縮によるポンプ作用と血液の循環により体内の老廃物が除去されることに触れたうえで、次のように書いている。

 

 

・ランニングは、身体が宙に浮いては落ちて、片脚で支える動作の繰り返しです。

・着地時の衝撃は、いわば脳への刺激ともなり、健康的で前向きな思考回路に欠かせない要素となっています。

・この辺りがウォーキングに勝る点で、例えば「エア縄跳び」(縄跳びの真似事)をするだけでも効果があるそうです。そんな”脳への刺激”も途切れさせたくないところです。

 

  (出典:ランニングマガジン クリール 2021年7月号より引用)

 

普段そこまで考えずに走っていたのだが、確かにこの走る時の、着地時の衝撃は脳への刺激につながっていると思った。

 

私はテレワークの日の朝もジョギングをしているのだが、するとしないのとで朝からの仕事へのやる気が全然違ってくるのだ。それはこの「脳への刺激」、すなわち脳の活性化が大いに影響しているのだろう。

 

また、上述した「なんだか今ならなんでもできそうな気がする」と思ってしまえるような明るく前向きな気分になれることも、脳の活性化が影響していると考えると納得がいく。

 

以前、「気持ちをシャキッとさせるには」という記事を書いたことがあり、これはこれで気持ちをシャキッとさせることだと考えている。 t-h79.hatenablog.com

 

だが、さらに踏み込んで、健康的で前向きな思考回路、感情を持つにはこのように「脳への刺激」を与えることも大きな力となることは間違いないようだ。

 

そう考えると、これまで意識していなかったのだが、つい気持ちがネガティブになりがちで、前向きな気持ちを持ち続けていたいと考える私には、マラソンは理にかなった趣味のようにも思える。

 

また、上述の出典にあるような「エア縄跳び」のようなことであれば、ランニングをしない方でもそれほど難しくなく出来そうな気もする。

 

毎日を有意義に過ごす手助けにもなりそうですね。

 

 

…ちなみに、葛西臨海公園で毎年、こんなマラソン大会を開催していることを最近知った。

今年で33回目。去年はコロナの影響で中止になったようだが、今年はエントリーも受け付けており、今のところは開催予定。

 

【第33回葛西臨海公園ナイトマラソンオータムステージ】 

runnet.jp

 

なかなか経験できない夜のマラソン大会。平日・金曜日の夜なので難しいかもしれないが、このようなマラソン大会を経験することも、新しい経験をするという意味で前回書いた「人としての幅を広げること」に繋がりそうだ。

t-h79.hatenablog.com

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ちょっとだけランクの高いことを経験してみる。

所用で午前中に有給休暇をとった日があり、その用事も終えて午後まで時間があったので、前から行きたいと思っていた喫茶店に入った。

 

JR日暮里駅・東口を出てすぐの「カフェ&レストラン談話室 ニュートーキョー」

tabelog.com

 

以前「散歩の達人」という雑誌でこの喫茶店が紹介されており、一度行ってみたいと思っていたお店であった。 

www.kotsu.co.jp

 

日暮里駅東口を出てすぐ目の前。1階にドラッグストアがあるビルの2階。

なお、この写真は南口方面から撮影したもの。 

f:id:T-H79:20210529010225j:plain

 

f:id:T-H79:20210529010255j:plain

さすがにお店の中までは撮影できなかったが、いつも行くようなチェーン店のカフェとは違って、うまく言えないのだがなんとなく「大人の喫茶店」というピンとした空気を感じた。

(お店の中の様子は食べログで見られるので、もう一度貼っておきます)

tabelog.com

 

お客さんは、PCを広げたり新聞を読むサラリーマン(皆さん50代くらい)や、もう少し年代が上の方達が多かった。

 

ブレンドコーヒー:1杯480円(税込み)。

 f:id:T-H79:20210529010340j:plain

 

コーヒーにはあまり詳しくないが、いい意味でのコーヒーらしい苦みがあり、ちょっとだけ高級感を味わえて、テンションも少し高まったような気がした。

 

コーヒーを飲みながらマラソンの雑誌を読んだり、読み終わってからは何をするともなくぼ~っとして、ときおり天井のおしゃれな照明を見上げたりしながら頭の中を空っぽにしていた。

 

スマホを出して何か見ようと思ったのだが、その時間もなんだかもったいないように感じて、一度出してまた上着のポケットにしまった。

 

滞在時間は約1時間弱。

長居してしまったな…とお店に申し訳なく思ったが、ゆったりと、かなり贅沢な時間を過ごすことができた。 

 

コーヒー1杯に480円を出しても、かえって得したような気分になれた。

いい経験ができた。

 

せっかくお金を出してコーヒーを飲むなら、たまにはちょっと高級な喫茶店に入ってみたい。

それが、このお店を選んだきっかけであった。

 

「喫茶店に入る」ということだけ書くといたって普通のことのように思えるが、「行くお店のランクを上げる」(それも初めてのお店)ことがポイントで、新しい経験をすることもさることながら、少しランクの高いことを経験することで、自分自身の経験値も高められると思うのだ。

 

「人としての幅が広がる」とも言える。

 

私は以前、ビートたけしが著書の中で、人としての幅を広げることについて以下のように書いていたことを思い出す。

コーヒーではなくランチの話だったが、大方このような内容だった。

 

 

サラリーマンだったら毎日毎日、お昼に同じようなチェーン店に行って安いものばかり食べてたって何の成長も発見もないんだよ。

安いものを食べるお金を3回節約して、そのお金で1,000円のランチを1回食べる。

そういう新しい経験をすることで、人間としての幅が広がっていくんだよ。

 

 

本当そのとおりだな、とその時、大いに納得した。

とても分かりやすい経験値の高め方だなと思った。

 

この言葉がきっかけで、私はたまの外食をするときも、1,000円のようなちょっと高めで、かつ入ったことのないお店を見つけて食べるようにしている。

 

もちろんチェーン店も実は結構好きで、ファミレスやカフェに行くこともある。だが、ついつい、飲むも食べるも同じお店、安いお店ばかりを選んで行ってしまうことはやはり変わり映えのない毎日を過ごすことになり、新しい経験をする機会も失ってしまうのだろう。

 

たまにはこのようにちょっとだけランクの高いことを経験してみることで、ここまで書いた通り経験値が増える→人としての幅も広がってくるだろうし、また、自分に自信もついてくるはずである。

ネガティブな人も、ポジティブになれるかもしれない。

 

ちょっとだけランクの高いことを経験してみること。

それは、それほど難しいことではないような気がした。

 

緊急事態宣言がさらに延長となった地域もある中、外で頻繁に飲食することはまだまだ難しいのかもしれないが、ここで書いたことはお店での飲食に限らないと思うので、今後も、またこんな経験を探していければ良いかなと思っている。

 

飲食ばかり思い浮かんでしまうが、例えば家飲みのお酒のおつまみでちょっと高級なものをネットで探し、取り寄せて楽しむ、などというのも該当するだろう。

 

…そうなるとやっぱり節約ですね。

t-h79.hatenablog.com

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【商品紹介】aimoha(アイモハ)の通勤用リュックは背負い心地も良く容量も文句なし!…と、今日の一曲。

今回、初めて通勤用のリュックを購入した。

 

朝の通勤電車を眺めていると、私の印象では男性のサラリーマンは8割方、リュックを背負って会社へ向かっている。

リュック姿も、もはやすっかり見慣れた光景となった。

 

それまでは普通の通勤用カバンしか持っておらず、テレワークの前日の帰りや、翌日の出勤日はカバンがパンパン。もう1つ袋を持って、入りきらない書類を入れて持ち歩くので重いわ肩は痛むわ…と結構デメリットがあった。

 

やっぱりリュックがいいよな…と、いつか買いたいと思っており、先日、ネットで探していたところ目に留まったのがZOZOTOWNの運営するブランド:aimoha(アイモハ)の通勤用リュック。

 

シンプルなデザイン、見栄えと機能性、値段の安さに、すぐ購入してしまいました。

 

f:id:T-H79:20210527095049j:plain

ちなみに私はPayPayモールで見つけて、割引クーポンを使って購入。

なお、ZOZOTOWNのサイトでも新規会員登録すると1,000円割引クーポンをもらえるようです。

(通販サイトにより価格が違うようですね。送料込みで平均3,500円前後(クーポン未使用の場合)くらいでしょうか。)

 

ZOZOTOWN

https://zozo.jp/shop/aimoha/bag/backpack-rucksack/

 

カラーはブラック、グレーの2種類。

サイトを見ると現在、ブラックは予約のようですね(5/27(木)現在)。

 

【PayPayモール】

paypaymall.yahoo.co.jp

 

楽天

 

Amazon】 

  

繰り返しになるが、シンプルなデザインで見栄えも良く、どんなスーツでも合いそう。また、男女関係なく使えそうですね。

 

閉じるチャックがついているのが片方だけなのがやや難点だが、背負い心地はソフトで、荷物をたくさん入れていても肩への負担をほとんど感じない。ゆったり背負えて気分も楽である。

(実際、肩の痛みがほとんどなくなりました…。)

 

「人気通勤撥水ビジネスリュック」という名称のとおり、雨の水滴や汚れも寄せ付けない。

 

容量も文句なしで、テレワークの前日、翌日の出勤日にはPCやコンセント、資料など持ち帰りをすることになるが私はそれらに加えて水筒、おにぎり、折り畳み傘、雑誌まで入れてもパンパンにならず、まだ若干、スペースにも余裕がある。

なので、1~2泊程度の出張にも使えそう。

 

値段の割には大変お得な買い物だと思う。

 

ぜひご参考ください。

  

【今日の一曲】

「Honeysuckle」orange pekoe (2002年)

www.youtube.com

明るく爽快感のあるメロディと歌声で、その雰囲気を保ったまま終わりまで一気に駆け抜けていく、気持ちが明るくなれる一曲。惹き込まれます。

 

20年ほど前のリリースだけど、まったく古さを感じさせない。

聴きながら、また、聴き終わった後も心地よさを感じられる名曲です。

 

梅雨のじめじめした気分も吹き飛ばせます。

聴かれたことのない方、騙されたと思ってぜひ一度、聴いてみてください。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。