日々思うこと

日常生活の中で思ったこと、感じたことや体験したことを気軽に書いていきます。

行動パターンを少し変えることで見えてくること。

今週は仕事が忙しく、帰宅は連日22時過ぎ。

 

久々の休みです。

 

今回は「行動パターンを少しだけでも変えてみる」ことの大切さを感じた出来事を。

 

通勤の時、いつもであれば家から最寄り駅まで自転車で向かうのだが昨夜の帰りは自転車を押して、家までの道のりを歩いて帰ってみた。

 

実は先月末も一度、行き帰りに歩いている。

その時は、そもそも家に自転車を置いて、行き帰りとも歩いていった。

 

その時気がついたのは「周りの景色とか、意外とみているようで見ていなかったんだなぁ…」ということ。

 

通り道だったにも関わらず気にもしていなかったお店が結構ある。

中にはどう考えてもこれまで見たことのなかったお店もあり、

「え、こんなところにいつの間にお店が出来たの?」と思うことも…。

 

朝は慌ただしく、自転車でとにかく駅まで行こうという思いが先行する。

帰りは疲れで「とにかく早く家に帰ろう」という思いが先行する。

 

そんなことになって、あまり周りの景色に気を取られていなかった。

(通行人にはもちろん気を付けてはいますが…)

 

f:id:T-H79:20210911214158j:plain

 

そんな気づきもあり新鮮さを感じたので、昨夜ももう一度、あえて自転車を押して歩いて帰ってみた。

 

「えっ?」と思ったことと、良かったことがあった。

 

同じように会社帰りの人達が家路を目指して歩いている。

 

歩いている人達は周りに6~7人ほどいて、全員スマホを見ながら歩いている。

 

電車の中で、向かいに座っていた乗客全員がスマホを触っている光景は日常茶飯事のように見ていたが、「歩きスマホ」で同じようなことに遭遇するとは。

今さらながらかもしれませんが。

 

普段はそんなことも気にしていなかったのだが、なんとも複雑な気持ちになった。

 

けれども、自分も無意識に同じことをしていることがあるはず。

反省しなければならない。

 

逆に良かったのは、ゆっくり歩くことで一息つけること。

 

疲れてはいても、ひたすら家を目指すと身体も心も逆に疲れるもの。

 

前回はその点はあまり感じなかったのだが「毎日せっかちに動いていたんだなぁ…」と自分の行動を振り返る良い機会にもなった。

 

 

忙しい毎日の中で日々何かにせきたてられると、人は大事なことを忘れてしまうのかもしれない。

 

たまには立ち止まってゆっくり周りを見渡してみると、今まで気がつかなかったこと、気にしていなかったことが見えてくる。

 

いつもと行動パターンをちょっとだけ変えてみると、それはより見えやすくなってくる。

 

きっといつもより冷静になり、視点も変わることでそうなるのだろう。

 

そんな風に思った出来事でした。

 

明日は日曜日。

皆さん、よい一日をお過ごしください。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

男性の方もぜひ料理を始めてみてはいかがでしょう ~簡単レシピやメリットも載せてます~

自炊が趣味で、よくご飯や晩酌のおつまみを作る。

 

大したものは作れないが、自分で楽しんで作ることで健康的にも、精神的にもプラスになっている。

 

例えば晩酌の時に自分の好きなおつまみを作ると達成感もあるし、いつもよりお酒もおいしい。

ご飯も、休みの日の朝など朝食を自分で作るとそれだけで気分が上がって一日も生きるというもの。

 

後で触れますが、難しいことはなくご飯を炊いて味噌汁を作るだけです。

 

おつまみで最近作ったものは以下のとおり。

 

※材料は1人分です。

 下記ご覧いただければ分かりますが、分量はかなり適当です。

 あくまで楽しんで作ることを主眼に置いているので…。ご参考まで。

 

f:id:T-H79:20210905142140j:plain

 

〇鳥の照り焼き

 ・醤油・みりん・酒(小さじ2ずつ)・砂糖(小さじ1)でたれを作っておく

 ・鶏もも肉150g(1/2枚)を一口大に切ってフライパンで焼く

  →皮の面から焼いて、焼き色がついてきたら裏返して蒸し焼き(4~5分くらい)

 ・たれを加えて絡め合わせる

 

〇小松菜のナムル

 ・鍋にたっぷりのお湯を沸かしておく

 ・調味料を混ぜ合わせておく

   →醤油:小さじ1・ごま油:小さじ2・中華スープの素:小さじ1

 ・小松菜(1束)の根元を切り、湧いたお湯に入れて2分ほど茹でる

 ・茹でた小松菜をざるにあけて、水で洗って冷やし、水気をよく絞る

 ・小松菜を食べやすい大きさに刻んで、ボウルへ

 ・調味料をボウルに入れて、よく混ぜ合わせる

 

f:id:T-H79:20210905142256j:plain

 

〇ポテトサラダ

 ・じゃがいも(2個)を一口大に切ってレンジでチン(4~5分くらい)

 ・ウインナーを炒めて冷ましておく。調味料は不要。

 ・じゃがいもをレンジから取り出して冷ましておく。

 ・きゅうりを輪切りにして塩もみ。

 ・じゃがいも・ウインナー・きゅうりをボウルに入れて、マヨネーズと塩こしょう(いずれもお好みで)で混ぜ合わせる。

 ・写真の場合は、ちょっと雰囲気を出そうと市販のパセリをかけてみました。

 

〇かいわれとほたて缶のマヨネーズ合え

 ・かいわれ(1パック)の根元を切り落とす

 ・刻んだかいわれと、ほたて缶(1缶)を汁ごとボウルに入れる

 ・マヨネーズ(お好みで)を入れて混ぜ合わせる

 ・以上です(笑)。が、めちゃくちゃおいしいです。

 

f:id:T-H79:20210905143008j:plain

 

こちらは朝ご飯のご飯と味噌汁。

写真の腕がなく、あまり写真映りが良くなくて申し訳ないのだが、味噌汁は、キャベツとにんじん・たまねぎを刻んでお湯の中に入れるだけ。

だしの素と味噌を入れればできあがり。

 

私の中ではこのご飯と味噌汁作りは、前回の記事で書いた朝活メニューの一つ。

 

朝、自分で作った味噌汁と炊き立てご飯を一緒に食べるとそれだけで心が和らぐ。

これだけでおかずになりそうだし、立ち上る湯気もまた食欲をそそる。

 

f:id:T-H79:20210517203851j:plain

 

以下、昨年末時点での統計調査だが、コロナ禍の影響による外出自粛などもあってか、料理をする男性も少しずつ増加している様子がうかがえる。

 

男性がもっと料理・自炊をしても良い。私はそう思っている。

 

foodclip.cookpad.com

 

男性が料理をするメリットは、例えば…

 

栄養面・健康面でプラスになる

特に一人暮らしや独身の場合など、お惣菜や外食でも栄養面を考えて食べれば問題はないのだが、特に外食はどうしても好きなものを食べてしまいがちで、外食だけとなってしまうと栄養や健康を考えるとやはり健康には良いとは言えなくなる。

例えばご飯・味噌汁・おかずを続けるだけでも、恐らく続けてみて少し経つと体調もなんとなくでも良くなってくるはずです。 

 

ご飯は炊いて余ったら冷凍しておけばOK。

おかずは納豆やサラダ(市販のものでも。品目の多いサラダならなお良し)など簡単なものでも。

 

想像力・提案力が鍛えられる

自分で料理を作る場合、当然ながら献立は自分で考える必要がある。

「何が食べたいか、そのために何が必要か」と考えて「今日はこの献立にしよう」と決める。家族に作ってあげる場合であれば、家族にその献立の提案をする。

これを続けていると、想像力や提案力が自然と鍛えられてくる。

料理を作るたびに「仕事にも役立つなぁ…」と感じます。

 

段取り力がつく

これは間違いないです。

上の「何が食べたいか、そのために何が必要か」も段取りの一つだが、加えて、実際に作る時は手早く作ることを考えると結構段取りが大事になる。

野菜や肉を刻んでいる間にフライパンに油を入れて点火して、その間に隣でお湯を沸かして…といった具合に。

これもまた仕事に役立つことの一つですね。

 

家族に喜んでもらえる

例えば家族がいる場合は奥さんや子供たち・両親にも喜んでもらえる。

私の場合であれば、単身赴任前は土曜日には晩ごはんを作っていた。

奥さんの方が毎日している分、おいしいのは当然なのだがたまにパパが作ると子供たちも新鮮に感じるし、いつも忙しい奥さんも「今日はご飯を作らなくて良い」と思うとホッとするはず。

ご飯が作れると、みんなからも喜んでもらえること請け合いです。

 

料理の大変さが分かる

自分で作ってみると、特に最初のやり始めの頃は上述のとおり結構大変なはず。

「レンジでチン」だけでは決してなく、手も頭も身体も使うことでもそれはよく分かる。

実際に経験すると、「これを毎日しているのかぁ…」と、奥さんや母親への感謝の気持ちも湧きますね。

 

 

ということで、やり始めてみると結構楽しいですし役にも立ちます。

 

ネットで調べると、簡単にできるおつまみのレシピ集もあります。こちらもご参考に。

www.kurashiru.com

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

朝活を始めました ~メリットやポイントについて~

f:id:T-H79:20210903203105j:plain

この夏から朝活を始めている。

 

きっかけは、これまでの生活を振り返ってどう考えてもムダにしている時間が多いと感じたため。

 

これまでは、例えば休日には8時前後に起きていたのだが朝ご飯・着替え・掃除などしているとあっと言う間にお昼になり「さてお昼は何にしようか…」と考える。

 

お昼がすぎれば午後。昼寝をしたりしてあっという間に夕方。

一日が終わってしまう。

 

振り返ると「ムダにしている時間が多いなぁ…」と感じていた。

 

そして、年齢を重ねるたびに時間が過ぎるのが早いと感じるようになったこともきっかけの一つ。

 

1日、1ヶ月、1年…

 

不思議なものですね。

 

最近でも気がつけば8月が終わり、今年もあと4ヶ月。

 

ついこの間2021年が始まったと思いきや、ニュースでは早くもおせち料理の話題が出ていたりして(笑)。

(そういえば今日辞任を決めた菅さんも、気がつけば総理大臣になって1年経つんですね。)

 

ということでなんだか人生、損しているのではないか?と思い始めていた。

 

そこで始めたのが「もっと朝の時間を有効に使おう」ということ。

 

結果は、今のところ大成功。

 

私の朝活でしていることは以下のとおり。

今後、ここに、再開したブログを追加したい。

 

〇ランニング

〇勉強

 今、「メンタルヘルス・マネジメント検定」の試験に向けて勉強を始めています。

〇読書

 ビジネスの本や、小説なども。

〇自炊

 ご飯を炊いて味噌汁を作って。炊き立てご飯と作り立ての味噌汁を食べるだけでも朝、気分が変わります。

 

もちろん、1日に一気にするのではなく「今日はこれをやろう」とメニューを決めている。

 

f:id:T-H79:20210903203148j:plain

 

朝は5時半に起床。

元々平日は6時過ぎには起きているので、これはそれほど苦痛ではなかった。

 

使える時間は朝ご飯まで2時間程度。

上で書いたことをするには充分な時間である。

 

朝活のメリットで特に大きいことは以下のとおり。

 

時間の流れがゆっくりで得した気分になれること

「え、まだ8時なの?」と思うことが多くなった。

顔を洗って、勉強とランニングをそれぞれ1時間ほどして朝ご飯。

終わって時計を見たら「まだそんな時間だったのか…」と。

得した気分になりますよね。

 

一日で一番集中できる時間を使えること

「朝の5分は夜の1時間に匹敵する」という言葉があるが、本当にそのとおり。

例えば勉強をすると日中(特に午後)や夜よりも、格段に集中できる。

仕事でも、よく「頭の冴えている午前中に難しい仕事をした方が能率が上がる」と言われているがこれもそのとおり。

 

ぐっすり眠れるようになったこと

これは朝早く起きるので言われてみれば当たり前だが、朝遅く起きる→夜更かし→朝遅く起きる…の悪循環が時間をムダにしている原因になっていることが往々にしてある。

 

ぐっすり眠れると翌朝の目覚めも良いし、遅く起きた時にありがちななんとなくの身体のだるさもない。好循環です。

 

気分が前向きになること

身体が軽くなり、身体だけでなく気分もすっきりして前向きになれる。

また、決めていた「今日の朝すること」を仕上げた、という達成感も前向きな気分の醸成に貢献している。

 

一日が生きること

何よりこれですね。

時間の流れがゆっくりなことと関連するが、朝活を終えてもまだ一日が始まったばかり、これからいくつもやりたいことができる状態、というのはとても得した気分になる。

それだけできることも増えるわけで。

 

 

朝活を始める&継続するポイントは、

 

〇最初から早すぎる起床時間を設定しないこと。

 

〇あらかじめ、朝活ですることを決めておくこと。

 

この2点。

 

起きる時間は徐々に早めていくので充分。

最初から早すぎる時間を設定するとその先には挫折が待っている(笑)。

また、あらかじめ、例えば「明日の朝は勉強と掃除と…」と決めておけば、朝早く起きるモチベーションも高まる。

 

朝活ですることは、なんでも良い。

 

例えば「ラジオ体操をする」「散歩をする」でも。

「白湯を飲む」「コーヒーを飲む」でも立派な朝活の一つ。私はそう思います。

 

 

涼しくなってきたこの時期。

朝活で、濃い一日を過ごしてみてはいかがでしょう。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。