日々思うこと

日常生活の中で思ったこと、感じたことや体験したことを気軽に書いていきます。

料理は慣れるまでが大変?初心者だった時の失敗談。

f:id:T-H79:20210205202324j:plain

結婚してから始めたことの一つに、料理がある。

単身赴任するまでは、週末に晩ごはんを作っていた。ここ数年はほぼ毎週作り続けていて、料理を始めてから10年くらい経つが、いろいろ失敗も重ねてきた。実際にした失敗例と、対策を書いてみたい。読み返してみると結構基本的なことなのだが、結構やってしまいがちなことかもしれない。

 

 

 野菜炒めの野菜が小さくなってしまう/べちゃべちゃになる

f:id:T-H79:20210205201704j:plain

これは炒めすぎが原因。火をよく通さないと、と思うあまり、時間をかけてしっかりと炒めすぎてしまうとどんどん小さくなって特に葉物は原型をとどめなくなるし、水分も出てきてべちゃべちゃになる。野菜につきもののシャキシャキ感がなくなってしまうのだ。

火が通りにくいものから先に炒めて、小さくなりやすい葉の部分は最後に炒めるのと、調味料は最後にかけてなるべく短い時間で味付けをすることでまあまあ解決できた。盲点だったのだが先に塩を振ってしまうと(塩分のある調味料をかけてしまうと)それだけで水分が野菜から出てしまうのだとか。

 

 

 チャーハンがべたべたになる

f:id:T-H79:20210205202104j:plain

ごはんに含まれる水分が原因で、この水分を飛ばす必要があるらしい。個人的な失敗としては早く作ろうと、ごはんを4人分一度に入れてへらでひたすらかき回したり、フライパンを振ればパラパラになるだろう、という浅はかな考えでじゃんじゃんやっていたり。今考えれば、そりゃパラパラにはならないな。。という失敗ばかり。

 

先に溶き卵とご飯を混ぜておくこと、ごはんの水分を飛ばす(炊き立てのご飯ではなく冷ご飯を使う)などやり方を変えてみたが、まだまだパラパラのチャーハンになるには経験が必要そうだ。

 

 

 目玉焼きの黄身が固まらない 

f:id:T-H79:20210205202120j:plain

白身はいい感じで固まるのだが、黄身がなかなか固くなってくれない。待ちきれずひっくり返すと黄身が出てきてしまって悲惨なことに…。こりゃだめだ、と思ってかき回して、結局できたのが白身と黄身の混じったスクランブルエッグみたいなものになった時もあった。

これはフライパンに蓋をして焼くことで、かなりまともなものが作れるようになった。

  

 

ちなみに、最初のころにしでかした失敗は以下のとおり。論外の失敗だが、参考になれば。

 

〇塩鮭の照り焼き

生鮭と塩鮭を間違えて買ったことに気が付かず、思い切り塩鮭を醤油とみりんで味付け。味は説明するまでもなく…。

 

〇得体のしれない煮物

じゃがいも・にんじん・こんにゃく・大根を切って鍋に。水が浸るくらい入れて全く分量を量らずに醤油・みりん・砂糖・だしの素と適当に入れていたら…。調味料の割合はしっかり確認しましょう。